初心者必見!写真の明るさに関するカメラ用語4つを動画付きで解説

アイキャッチ 知識

難しいカメラ用語がわからず、せっかくカメラを買ったけどいつもオート撮影…という方いませんか?

それは非常にもったいないです!

カメラは設定を変えることで、自由に表現を変えることができるところが魅力だからです。

この記事では、初心者の方が知っておくべき写真の明るさに関する4つのカメラ用語について説明します。

一目瞭然の動画付きでわかりやすく解説していますので、思うような写真が撮れずに「高額カメラってこんなものなの…?」と思っている方はぜひ最後までご覧ください。

写真の明るさを決めるカメラ用語

F値(えふち)

レンズの絞りのことを表します。

値が小さいほど明るくなり、背景が大きくボケます。

値を大きくすると暗くなりますが、背景までくっきりと写すことができます。

子供などの人物撮影では絞りを解放(最小値)で撮影することで、背景をぼかして被写体を目立たせた写真を撮ることができます

子供が複数人いる場合には、解放で撮ると1人にしかピントが合わない…ということもありますので、少し絞ってあげたり、立ち位置をなるべく横並びにすることで全員にピントが合いやすくなります。

また旅行などで風景などを撮影したい時にも、絞って撮影することでくっきりと撮影できます。

注意点としては、F値を上げて絞るほど暗くなるため、絞り優先モードなどで撮影した場合シャッタースピードが落ち手ぶれが発生しやすくなります

その場合には三脚などでカメラを固定するなどの工夫が必要な場合もあります。

F値による明るさの変化(シャッタースピード、ISO感度は固定)

シャッタースピード(SS)

カメラに光を取り込む時間の長さを表します。

長いほど明るく映り、短いほど暗く映ります

よく動き回る子供の撮影では、シャッタースピードを短め(1/100以上)に設定すると、被写体ブレを防ぐことができます。

寝顔などの撮影ではシャッタースピードを長く設定することで薄暗い室内でも明るく撮影することができます。

注意点として、シャッタースピードが「1/焦点距離」以下になると手ぶれしやすくなりますので、特に室内撮影の時にはシャッタースピードに気を付けましょう。

シャッタ―スピードによる明るさの変化(F値、ISO感度は固定)

ISO感度(いそかんど)

上げると明るくなり、下げると暗くなります。

ただし上げるほど写真がノイジーになるため、基本的には絞りやシャッタースピードで明るさの調整をします。

上限を設定することもできますが、子供撮影ではシャッタースピードを落とすことが難しい場面も多くあるため、被写体ブレの失敗写真になるくらいならISO感度を上げて撮影したほうが良いでしょう。

そのため子供撮影ではISO感度はオート設定がおすすめです。

ISO感度による明るさの変化(F値、シャッタースピードは固定)

露出補正

写真の明るさを変更できる設定が露出補正です。

-(マイナス)に設定すると暗くなり、+(プラス)に設定すると明るくなります。

設定した明るさに合わせてカメラがシャッタースピードやISO感度を自動で設定してくれます。

露出補正をプラスにすると優しくかわいらしい雰囲気に、マイナスにするとかっこよく大人っぽい雰囲気に撮影できます。

また逆光で撮影する際には、露出補正をプラスに設定して撮影すると、顔が暗くならずに撮影できます

注意点として、露出をプラスに設定するとシャッタースピードが落ちすぎて手ぶれが発生することもあるため、その場合は暗めに撮影して露出を後から編集で変更するというのもおすすめです。

まとめ

写真の明るさに関する4つのカメラ用語について解説しました。

はじめからすべてを覚えるのは難しいかもしれませんが、まずは絞り優先モードで絞りと露出補正のみを設定するやり方が簡単ですのでぜひ試してみてください。

きっと思い通りの写真に一歩近づくはずです。

以上、参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
ai
ai

30代2児の母。
出産を期にカメラを始め、ゆるふわな子供写真を中心に撮影しています。

aiをフォローする
知識
aiをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました